て歌があったなあ。したのは『修了』なので生活がガチ変わりします。 
『卒業』のときには確かに大差なかったな。 
単位数ぎりぎりだったので不安でしたがなんとかなりました。 
いやあ良かった。祝賀会も出て、研究室の子らと駄弁りまくったけど、あまり実感わかない。 
部室にも寄ったけど結局ジャンプ読んでたし(笑) 
6年通いましたからね。『部員』も6年やりました。 
3月末には学生証が無効になって、学割がきかない生活になる。それは浪人時に体験した。 
でも行く場所が『学校』じゃなくて『会社』になって、『登校』じゃなくて『出社』になる。なんか変な感じ。『部員』から『OB』にもなるのか。 
学祭とかちゃんと連絡来るのかな(笑) 
とりあえず、今後の理想としては、『単行本』や『掲載雑誌』を持って自慢しに行くこと。 
しかし動かぬ現実…鍵を返し忘れたから返しに行かなきゃならならんwwwダセェ~w 
他にも…ああ、デジカメ写真のデータもらいに行ったり、色紙回収もあるからまとめて行こう。 
添付は、部と研究室の花束の合体版。 

[1回]