忍者ブログ

脳内会議室

クェーサーの日記と妄想の類。 オリジナル以外ではぬ~べ~の妄想が多いよ。BLNLGLどれでもやる上に、CP妄想の場合受攻も組み合わせもいろいろですので、苦手な方はご用心。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『格闘ゲームキャラバトン』


坂本さんからこんにちは~☆遅くなって申し訳ないです!急いでコピーだけはしてたんですがね…回答に時間がかかってかかって(^^;)
他のも回答中です。坂本さんに北千住さん、ちゃんと受け取ってはございますのでもうちょいお待ちを!

『格闘ゲームキャラバトン』


注:これは理想の格闘ゲームキャラクターを作るバトンではありません。
あくまで貴方が格闘ゲームキャラクターになったと想定して下さい。

●使用武器
A:そうだなぁ…竹刀?あれなら2000円位で買えるし、木刀ほど重くないし。
まん研の鞭じゃあ使い方に不慣れだし…ってかクェみたいに腕力の無い者が鞭で攻撃すると、掴まれたりしておしまいになりがちなんですよね~…先端に骨やら金具を巻きつけたら回転の勢いとか良くなりそうですが、ぶん回した時に自分に当たりそうです。

●格闘スタイル
A:叩く、突く。ばらしたので引掻く、突く。きっとどことなく剣道。アクションゲームをやり続けた後だと、微妙に動きがうつるぜ☆
後…攻撃時には何故か手じゃなくて脚が出るタイプですよ。多分手は大事なんでしょうね。
それなりに柔らかいんで同じくらいの身長の相手なら顔面位の高さまで脚上がりますから…顎辺りにうまくヒットさせればそれなりのダメージを狙えるんじゃないですかね。軸足のよろつきは竹刀で支えたら良いじゃないですか。
長いもの持ってると、場所によってはしゃがまなくても砂かけとか出来て良いかもしれませんね。

●スピード型?パワー型?バランス型?
A:ふ…アンバランス型とでも言っておこうか(つまり重心が安定せずゆらゆらしている)
パワーもなければ持久力も無いそしてスピードを出す為の筋力もないっ!!(をい)
あるとすれば柔軟性位の物!!ふははははははははは!変なポーズでかわすが体制を立て直せないぜっ!(意味なし)でもたまに変すぎて相手が混乱するぜっ!

●扱いやすさを五段階で表すと?
A:1じゃないっすかね。基本スペックが低い格ゲーキャラとか何になるんですか。
何かしらひっくりかえし要素がなきゃどうにもなりませんよ。投げ技とか無理だし。

●バトルコスチュームは?
A:うーん、道着は防御力には優れますが、コスチュームとしての華に欠けますね。後、摺足には問題ないが走りにくい!
格ゲーキャラで正統派衣装で来るならその道の達人系が望ましいけどクェじゃあただの地味な人になります。しかも戦闘場所が屋外だった場合、裸足は嫌です。

と、言う訳で、日光遮断に帽子、色なしサングラスを装備した上で、武器が竹刀の黒燕尾服系のビジュアル系(not激しい厚底)、武器は竹刀。籠手は臭いから出来るだけ付けたくないなぁ…でも痛いのいやだなぁ…ってな訳で白籠手の新しいやつつけときましょう。出来れば指はバラバラに動くのが望ましいですね…ってな訳でもし万一格ゲーキャラとして生活する羽目になったら五本指白籠手を特注しましょう。

うん、それなりに意外性な格好じゃないですか?竹刀かよ!みたいな。

多分2Pキャラは白です。…面白いから帽子のかわりにヅラにしましょうか(ぇ)


●キャラクターセレクトされた時のセリフは?
A:「え"…、嘘…っていうかマジ!?…あ"ーーー」
明らかにやる気がない(笑)

●戦闘前のセリフ
A:「……お願いしあーーっす」
眼鏡くいっとしてから頭下げ、竹刀構える。

●必殺技の名前
A:くっ!技名とか死ぬほど苦手やっちゅの!!
どうしよう…何か気取った名前の方がいいのかな…じゃあ「赤の視界」
必殺というからには、相手を戦闘不能に追いやらねばならない訳で…。
画面端に相手と自分がいる状態で必殺技コマンド→解体竹刀にて目に突きでしょうか。眼鏡、ゴーグルキャラはダメージ軽減できますね。困ったな。
でも、タイミングよくしゃがめば捕まらないから大丈夫ですね。

あ、ギルティみたいに一撃必殺じゃなくていいなら防具なしの相手なら耳にパッキャアーっと行ったらダウンは奪えそうですね。その場合「耳に引き胴」とか?
多分クェの力なら、綺麗にヒットしてもかなり痛い程度で済むかと。薙ぐ系の攻撃なら竹刀で致命傷は難しそうですし。
てか、防具あってもそんなトコにあたったらクェならマジに戦意喪失しますがね。
てか、普通に突きで充分か。

●その時の掛け声
A:「ごめん、目潰し!」
とか?戦場とは言えこれからやることを考えたら謝らない訳には行きますまい。
ストーリーなどの関係で、余程許しがたいことをした相手になら無言かもしれないですが。

後者なら「せりゃっ!」とかでしょうね。

●敗北した時のセリフ
A:「ありがとう、ございましたーっ(逃亡)」
ぺこっと頭を下げたなら…後はもう逃げるしかないでしょう。

●勝利した時のセリフ
A:「大丈夫ですかー?水とか要りますか?」
看病は、余裕のある方がちゃんとしましょう。ってな訳で、格ゲーみたいにぶっ倒れるまでやるような戦いで恨みのない相手にクェが勝ったなら役に立つかは知りませんが一応心配はします。

●バトンを回したいライバルキャラクターを5人
A:5人ですかー。そうですねぇ…

まず沢さん
そんで、北千住さん
れーなさんとか!
後、恣薙さんも面白い戦いをしてくれそうです。
そ、れ、か、ら~戦ってみますか!?壱広悠貴さんっ!

もちろんスルーOKで☆お持帰りに↓どうぞ~。

『格闘ゲームキャラバトン』
注:これは理想の格闘ゲームキャラクターを作るバトンではありません。
あくまで貴方が格闘ゲームキャラクターになったと想定して下さい。

●使用武器
A:
●格闘スタイル
A:
●スピード型?パワー型?バランス型?
A:
●扱いやすさを五段階で表すと?
A:
●バトルコスチュームは?
A:
●キャラクターセレクトされた時のセリフは?
A:
●戦闘前のセリフ
A:
●必殺技の名前
A:
●その時の掛け声
A:
●敗北した時のセリフ
A:
●勝利した時のセリフ
A:
●バトンを回したいライバルキャラクターを5人
A:

拍手[0回]

PR

玉タソ石タソ会社妄想

ポケモンルビー買いました。
で、ある程度進めたら発見石蕗丸っ!!(違!!)


でも……でも「わしが デボンコーポレイションの しゃちょう ツワブキだ」って……。
え?丸付いてないって?
そんなこと知りません、クェにはついてるように見えたいです(をい)


「もちろん ワシは すごーい しゃちょう」だそうです。
自分で言いました。流石は玉藻の腰巾着(そんなにへばり付いてもないだろ)

そしてついついオフィス妄想~。
石蕗丸→しゃちょう
玉藻→秘書
…何この傀儡臭。
あ、もちろん社長、部下に様付けです(爆)
しかし秘書様はよくわからん連中に荷物ひったくられてよくわからん小学生に助けを求める間抜けっぷり(笑)


落書きは、多分お客さんが来たとかで、石蕗丸が挨拶してるシーン。
しかし尻尾を隠し忘れていたので背後で玉タソが焦っています。

石「こんにちは~社長でーす」
玉「石蕗丸っ!尻尾が…尻尾がね……!」(ひそひそと、しかし必死に)

それと、秘書っぽさを追及する玉藻。


…しかし、社長が石蕗丸で秘書に玉藻とか何の会社だ。
あ、何かを隠したりアジトにするためのダミー会社か……確実に経営陣は妖狐ばかりでしょうね。で、こいつらに一部まかせなきゃならんとなると人数が足りない位に手が必要なのか形さえあれば良いのか…。

きっと何かする時だけ異様に有能な社員が集まって来るんだろうな。
…社長の普段の仕事はきっとお茶汲み(爆)そして秘書の普段の仕事は医者(あるぇ~?)



拍手[0回]

……アーーッディオスアミーゴ~~ゥ★

ふふふ…はははは…やっちまった。ついにやっちまった。

えー…この前かられーなさんの所で、玉藻の脚がどうのと喋くっていて、ストッキングはいてたら嫌だからぬ~べ~に破いてもらおうとか言ってたのから発展して、ダンサーのタイツ~とか何とか言ったあげく、スペイン風プリンスな格好の玉ちゃんについて主張していたのですが、ついに…ね。
玉藻の言う『アディオス』ってスペイン語だからとかいう微妙な理由でそこまでカッ飛ぶなよって感じですが、とんだものは仕方ない。っていうかクェの昔西洋服萌属性が喚いてしかたない!ってな訳で、『嫌だ』と言われて
るにも関わらず、描きました☆

…だって、だって…皆、日本人だから和服は萌える人が多いみたいで結構描いてるのに…アディオスな挙句、公式の、Jブックスの小説に『女性なら誰でも一度は夢に見る――白馬にまたがって現れた貴公子のように見えた』とまで書いてあるのに…っ誰も描いてくれないんだもんっ!!
もう、自家発電するしかぬぇ~~~~!!!(T□T)ノ

と、言う訳で下図ができあがりました。ははは。スペイン調衣装プリンスな玉たそ~(アハハハハハ)

スペイン風★

大好きだーーーー!(DA・MA・RE!)メインで参考にしたのは1563年の『シャルル9世』なんでフランス人ですが…多分、スペインの格好が流行った時期。
何か、スペイン・モードの頃はが、そう玉藻先生が好んで?、身に着けるがもてはやされたそうです。
黒でなくとも落ち着いた濃い色が好まれたそうな。
そして豪華絢爛、詰め物でもとの体系がわからなくなるようなそんな格好。そしてあのカボチャパンツが完成するみたいです。……後で、つめものは廃れますけどね。
立てた襟に、ひだ襟装備…初期の頃に着ていたタートルネックを思い出します(お前だけだよ!!)
この詰め物…ふくらはぎまで強調する流行が興ったこともあるみたいですよ。なんか、ゲーテのファウストで、メフィストフェレスが言ってました。
素晴らしきかなふくらはぎ萌っ!!

はぁはぁ。

しかし、悲しきかな、クェの力では繊細なレース飾りは再現できずorz
スラッシュとかももっと入れたほうが良かったかなぁって感じですね。しかしモノトーンな上にこの適当な描きかただと、刺繍との差が分からんのですよ(^^;)

…で、流石のクェもないわ~と思うファッション…そうですね。分かりにくくモッコリーナさんとでも呼んでおきましょうか。当時でさえ賛否が分かれた割に皆やってるアレ。
あれは最初隙間から中の布を覗かせるだけだったらしいのですが、わざわざ別布にしたりけばけばしいまでの装飾を施したりしたらしいんですが…流石にねっ!!何が良いのか分かりません。強いて言えば面白い。小学生が喜びそう。
『腰が蒸れないように(笑)』って説明がしてあったらしいですよ。
ってな訳で、モッコリーナさんもちゃんと描いてありますが、おとなしーく描きました。
…これなら、派手なモッコリーナさんファッションの人専用の椅子とかはいらなそうですね(笑)


隅っこにぬ~べ~もちょっこり描いてみたり…まあカルメンじゃないですけどね。これも参考にしたのは女王とかそんな地位の人の~(高っ!)実際の女王のはもっと豪華絢爛ですが、このデフォルメっぷりでなら無地でもいいやって感じで。風にもなびかぬ重厚さってほんとなんですかねぇ。
ってかスペインのダンサーの格好は普通にカッコイイので描くまでもないかな、と。
ってか、とても正直に言うと、貴公子服の方が、家に資料があってなおかつ描いてて楽しいって事情だったりもします。


……それにしても、暑苦しいですね。
あと、クェ的にはロココ調の方が好きです。
……しかしバロックも捨てがたい。

1560年代~の格好だったら、妖狐の親が、生まれる子供にこれ着せようかなと買って谷に戻ってきても良いんじゃないかとか思ったり、あ、でも、バロックやロココの頃ならもう生まれてますよね…じゃあロ、ロ、ロ、ロココーならぬロリーな状態で着てたって別に問題は…わわわわvVvV
…あ、もしも親世代がお古を着せたならもっと前のだなぁ…あれはあれで可愛いんだけどなあ。ちょっと地味よなぁ。その癖模様難しいし…てかあんまり資料がないorzレースもフリルもな…(お黙り!)

うーん、何を言いたいのか分からなくなってきた。
じゃあ、以上!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[07/22 クェーサー]
[07/22 アカアオ]
[04/09 クェーサー]
[04/07 戒莉]
[03/30 クェーサー]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
クェーサー
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/01/22
職業:
WEB社員&零細絵描き
趣味:
漫画、カラオケ、美術館巡り
自己紹介:
普通に就職しつつ漫画家目指す輩です。
雑誌に載るの目指して投稿してるです。
お前漫画とか絵描けよって依頼ありましたら言ってください。有償だとかなり嬉しいですが、無償でも応相談です→ mushquasar-hpkankei@ヤフー(ヤフーのお決まりの奴)

ちなみにHPの正式名称はMagical★M、PN,HNはクェーサーです。

バーコード

ブログ内検索

Copyright © 脳内会議室 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]