チャリから落ちました。
立ちこぎしてたらほぼ同時に両足を滑らせた模様!
しかも後方を走行中だった友人sによると自分のチャリにちょっとひかれてた!?
ええぇぇ!?
まあ…自転車はbikeですがバイクと違って重くないのでぶっちゃけアスファルトにぶつかった膝からの出血のが痛かった位ですが……。後、微妙に手首が痛いあたりが心配でしたが時間経過した今は特に痛みなし。なんか足首痛いし。
うーん山盛り蜜柑が効いたか(笑)
しかしまあ今回はやたら脱力してたんでホントにあんまり痛くなかったです。
座席から落ちてハンドルと椅子の間に乗るみたいな体制で暫く走った不思議……足……どうなってたんだろう(^_^;)
ってかぼんやりと『どうやったら立ちこぎか座席に復帰できるか』考えてたクェ……まさかとは思うが立ちこぎしながら寝てた?ええぇぇ!?
そういや一昨日あたりは階段降りてて足怪我してんの?とか聞かれるような降り方してたんだっけか。たまに動かし方に悩んでリズム取られんだけなのだが…。
…もしかすっとその段階から足に何らかの不調があったのか?いやまさか脳味噌?
ええぇぇ。麻痺とかなったらデラックスやだよ。 あ、でもT田先生によると先に痙攣がくるんだったな。
ま、今回はその後の行動に支障は出てないし、レポートも二つとも出せたし、あんまりにも頻繁にこけるとかじゃなかったら放置の方向で良いかな?
できればビシッと着地決めたいよな~(その前に落ちるな)
いや、寧ろ硝子の命。硝子の地球を救えじゃなくて硝子の大腸菌コンピテント細胞を殺すな。
今日は実験でこいつを使っているのですが、こいつ……細胞壁をズタズタにして、プラスミドが入りやすくしてあるのですが……か弱いっ!!
コンピテントか弱っ!
もーう、ちょっとでも手荒な事したら『無理です死にます。じゃっ☆』Byコンピテントみたいな。
だってピペットで吸う時に泡がたったらもう駄目とか氷入りの箱に入れとけとか揺らすなとか……。
あまりの弱さに感動しました。
『あたし、デリケートなの』
みたいな。
己の弱さの上にふんぞりかえるような…もうお前ある意味強いなって感じ。
…まあ普段は細胞壁にがっつり囲まれている訳だから…それだけ細胞壁ってのが強いんですね。すっごいなぁ。
まあ頑張ってコロニー作ってくれたまえよ。
はい、インキュベート一時間が暇なクェーサーでした。
…あ、このか弱い大腸菌、実験後半にはなんかたくましくなったらしく、ゆーらゆら揺らされてもトンボみたいなんんでヌーリヌリされても大丈夫な子になったぽいです。