忍者ブログ

脳内会議室

クェーサーの日記と妄想の類。 オリジナル以外ではぬ~べ~の妄想が多いよ。BLNLGLどれでもやる上に、CP妄想の場合受攻も組み合わせもいろいろですので、苦手な方はご用心。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメキャラ指定バトン

北千住さんはやっぱり天使とか救世主そういう属性なんですよ。玉いず描いてくれるししかもこんなバトン回してくれるんですよっ!
そして回答遅くなってごめんなさいっ(>_<)

アニメキャラ指定バトン

指定されたキャラにこんな事されたら 貴方はどんな反応をするかを答えてね
指定名:いずな

①呼び止められたら?
答:呼び止められた段階ではいずなちゃんだと認識してるか分からないので、立ち止まって「?」って顔で見るかと。

②いきなり頭を撫でられたら?
答:いきなりって…バッ……バカにされた!?グボァッ!
いやひょっとしたら変なものが憑いていたのかもしれませんね!よし、いずなたそを信じよう!!
祓ってくれてありがとうっ☆

③手を繋がれたら?
答:にやにやします!!(キモいわっ!)

④抱き締められたら?
答:こっこれはいずなちゃん流イートミーの構えですよねっ!?
ああしかし「抱き付く」じゃなくて「抱き締める」だと腕の自由がききにくそうなイメージがありますね……ここはおとなしく腰辺りに手をやっちゃうくらいにしておきましょう!

⑤愛してる と囁かれたら?
答:ちょ…!なんですかその直球!?
ゲフゲフしかも囁くと来た!いずなちゃんの普段の調子を思うと、本気くさいですねアババババ。
多分かなーりキョドった末にクェもさvといった旨を伝えることでしょうニヤニヤ。

⑥キスされたら?
答:なぬっ!いずなちゃんのキッスと言えばドピンクのキスマークの残るあれでありませうか!?(OVAの画像を見たらしい)
いひひ、消すのは勿体ないがそのままはどうかと思われますねぇ……こうなったらそんな距離まで親密げに近付いてきた本体を確保ォォオオッ!!(焼かれるがな)


⑦部屋に招待されたら?
答:こっ、これは…!深読みして良いのか悪いのか……!
いやもしかしたら単に夏休みの宿題やらされるだけかもしれん(滝汗)ぬ~ん。
……しかしそれでも行くともさ!
何日か前から早寝生活をして、集中力、記憶力、頭の回転速度を高めて行くさっ!!

⑧添い寝されたら?
答:ぶっほ何ですかそれ何ですかその誤解せざるを得ない状況何ですかっ!?
しかし季節が夏だと暑苦しいな…否、でもやっぱりここは様子見ぃ見ぃイタズラしちゃっても……(パァーン)ピギャッ(何か銃弾的な物が飛んで来たらしい)


⑨普段見えない所が見えたら? (何処が見えたかはご想像にお任せします)
答:
ハァハァ、死の淵から生還であります。
……ん!?普段見えない所だって!?
どこだろう…まずそれが問題だ……彼女、物理的には普通に見せられる殆どあらゆる所を見せている気がします…更に表情も……。
うーん…臓物?胃カメラ?
…間髪入れずに119番か既に病院じゃねぇかよ。
そいつぁ面白くないな。玉タソに取られるじゃないか。
じゃあ…勉強する姿?
うん、困ってそうなら教えたげますよ。考え方だけ。

⑩最後に此を回す人5人
答:
・沢さん→…アニメか…シド。デビルメイクライだぜぇ…げへへへ。それか今は亡きギリンマ。

・恣薙さん→玉藻先生~それかぬ~べ~(別に〇〇されるのは恣薙さんでも鵺野/玉藻先生でも構わないです)
・れーなさん→カプ物妄想関連で行くと見せかけて明智とか!(をい)
明智とか想像したくもないわっ!って場合は玉藻で。(その場合お相手はれーなさんでもぬ~べ~でも構いません)

・坂本さん→王様で!!!え?アニメじゃない?…ふん、この前勝手にアニメ化したのはこの為ですが何か?(をい)

・ラストは~…北千住さんにいずなタソで返しちゃいましょうか!ヒャッホイ☆

あ、沢さん以外はスルーOKですので!

はーう~お持ち帰りぃ~

アニメキャラ指定バトン

指定されたキャラにこんな事されたら 貴方はどんな反応をするかを答えてね
指定名:

①呼び止められたら?

②いきなり頭を撫でられたら?

③手を繋がれたら?

④抱き締められたら?

⑤愛してる と囁かれたら?

⑥キスされたら?

⑦部屋に招待されたら?

⑧添い寝されたら?

⑨普段見えない所が見えたら? (何処が見えたかはご想像にお任せします)

⑩最後に此を回す人5人

拍手[0回]

PR

『格闘ゲームキャラバトン』


坂本さんからこんにちは~☆遅くなって申し訳ないです!急いでコピーだけはしてたんですがね…回答に時間がかかってかかって(^^;)
他のも回答中です。坂本さんに北千住さん、ちゃんと受け取ってはございますのでもうちょいお待ちを!

『格闘ゲームキャラバトン』


注:これは理想の格闘ゲームキャラクターを作るバトンではありません。
あくまで貴方が格闘ゲームキャラクターになったと想定して下さい。

●使用武器
A:そうだなぁ…竹刀?あれなら2000円位で買えるし、木刀ほど重くないし。
まん研の鞭じゃあ使い方に不慣れだし…ってかクェみたいに腕力の無い者が鞭で攻撃すると、掴まれたりしておしまいになりがちなんですよね~…先端に骨やら金具を巻きつけたら回転の勢いとか良くなりそうですが、ぶん回した時に自分に当たりそうです。

●格闘スタイル
A:叩く、突く。ばらしたので引掻く、突く。きっとどことなく剣道。アクションゲームをやり続けた後だと、微妙に動きがうつるぜ☆
後…攻撃時には何故か手じゃなくて脚が出るタイプですよ。多分手は大事なんでしょうね。
それなりに柔らかいんで同じくらいの身長の相手なら顔面位の高さまで脚上がりますから…顎辺りにうまくヒットさせればそれなりのダメージを狙えるんじゃないですかね。軸足のよろつきは竹刀で支えたら良いじゃないですか。
長いもの持ってると、場所によってはしゃがまなくても砂かけとか出来て良いかもしれませんね。

●スピード型?パワー型?バランス型?
A:ふ…アンバランス型とでも言っておこうか(つまり重心が安定せずゆらゆらしている)
パワーもなければ持久力も無いそしてスピードを出す為の筋力もないっ!!(をい)
あるとすれば柔軟性位の物!!ふははははははははは!変なポーズでかわすが体制を立て直せないぜっ!(意味なし)でもたまに変すぎて相手が混乱するぜっ!

●扱いやすさを五段階で表すと?
A:1じゃないっすかね。基本スペックが低い格ゲーキャラとか何になるんですか。
何かしらひっくりかえし要素がなきゃどうにもなりませんよ。投げ技とか無理だし。

●バトルコスチュームは?
A:うーん、道着は防御力には優れますが、コスチュームとしての華に欠けますね。後、摺足には問題ないが走りにくい!
格ゲーキャラで正統派衣装で来るならその道の達人系が望ましいけどクェじゃあただの地味な人になります。しかも戦闘場所が屋外だった場合、裸足は嫌です。

と、言う訳で、日光遮断に帽子、色なしサングラスを装備した上で、武器が竹刀の黒燕尾服系のビジュアル系(not激しい厚底)、武器は竹刀。籠手は臭いから出来るだけ付けたくないなぁ…でも痛いのいやだなぁ…ってな訳で白籠手の新しいやつつけときましょう。出来れば指はバラバラに動くのが望ましいですね…ってな訳でもし万一格ゲーキャラとして生活する羽目になったら五本指白籠手を特注しましょう。

うん、それなりに意外性な格好じゃないですか?竹刀かよ!みたいな。

多分2Pキャラは白です。…面白いから帽子のかわりにヅラにしましょうか(ぇ)


●キャラクターセレクトされた時のセリフは?
A:「え"…、嘘…っていうかマジ!?…あ"ーーー」
明らかにやる気がない(笑)

●戦闘前のセリフ
A:「……お願いしあーーっす」
眼鏡くいっとしてから頭下げ、竹刀構える。

●必殺技の名前
A:くっ!技名とか死ぬほど苦手やっちゅの!!
どうしよう…何か気取った名前の方がいいのかな…じゃあ「赤の視界」
必殺というからには、相手を戦闘不能に追いやらねばならない訳で…。
画面端に相手と自分がいる状態で必殺技コマンド→解体竹刀にて目に突きでしょうか。眼鏡、ゴーグルキャラはダメージ軽減できますね。困ったな。
でも、タイミングよくしゃがめば捕まらないから大丈夫ですね。

あ、ギルティみたいに一撃必殺じゃなくていいなら防具なしの相手なら耳にパッキャアーっと行ったらダウンは奪えそうですね。その場合「耳に引き胴」とか?
多分クェの力なら、綺麗にヒットしてもかなり痛い程度で済むかと。薙ぐ系の攻撃なら竹刀で致命傷は難しそうですし。
てか、防具あってもそんなトコにあたったらクェならマジに戦意喪失しますがね。
てか、普通に突きで充分か。

●その時の掛け声
A:「ごめん、目潰し!」
とか?戦場とは言えこれからやることを考えたら謝らない訳には行きますまい。
ストーリーなどの関係で、余程許しがたいことをした相手になら無言かもしれないですが。

後者なら「せりゃっ!」とかでしょうね。

●敗北した時のセリフ
A:「ありがとう、ございましたーっ(逃亡)」
ぺこっと頭を下げたなら…後はもう逃げるしかないでしょう。

●勝利した時のセリフ
A:「大丈夫ですかー?水とか要りますか?」
看病は、余裕のある方がちゃんとしましょう。ってな訳で、格ゲーみたいにぶっ倒れるまでやるような戦いで恨みのない相手にクェが勝ったなら役に立つかは知りませんが一応心配はします。

●バトンを回したいライバルキャラクターを5人
A:5人ですかー。そうですねぇ…

まず沢さん
そんで、北千住さん
れーなさんとか!
後、恣薙さんも面白い戦いをしてくれそうです。
そ、れ、か、ら~戦ってみますか!?壱広悠貴さんっ!

もちろんスルーOKで☆お持帰りに↓どうぞ~。

『格闘ゲームキャラバトン』
注:これは理想の格闘ゲームキャラクターを作るバトンではありません。
あくまで貴方が格闘ゲームキャラクターになったと想定して下さい。

●使用武器
A:
●格闘スタイル
A:
●スピード型?パワー型?バランス型?
A:
●扱いやすさを五段階で表すと?
A:
●バトルコスチュームは?
A:
●キャラクターセレクトされた時のセリフは?
A:
●戦闘前のセリフ
A:
●必殺技の名前
A:
●その時の掛け声
A:
●敗北した時のセリフ
A:
●勝利した時のセリフ
A:
●バトンを回したいライバルキャラクターを5人
A:

拍手[0回]

あいつバトン

なななんと、れーなさんからバトンが返ってきた!!ってな訳でこったえまっすー☆

あいつバトン

》まず、あいつとはどなた?
→れーなさんです♪

》あいつとの出会いは?
→クェが、珍奇な玉藻を見たいと食いついたのが最初です。きっとれーなさんが優しく話に付き合ってくださるタイプの管理人さんじゃなかったらきっとこの日記にぬ~べ~カテゴリーは出来てません。
そしてクェが多少なりとも大人顔を描けるようになるのが遅れた事でしょう。

》あいつの第一印象を暴露しましょう。
→現在進行形でぬ~べ~ってか玉藻好きな人がおるっ!!

》あなたから見てあいつの性格を簡単にどうぞ。
→優しくて和の匂いがする感じです。
なかなか物事を忘れないタイプできめ細かい配慮の出来る人です。

》あいつを動物に例えましょう。
→リアルに動物だったら何となく狸かなぁって感じなのですが、キャラクター的な動物だとほのぼのした絵本に出て来るような、二頭身位のちぎり絵の…服着て頭に葉っぱ乗せたようなきつねさん。ああグリムじゃないです日本昔話系。ええ決して、この雌狐がぁっ!とかいう狐じゃないです。

》あいつに言われて嬉しかったこと
→『もういつでもお待ちしておりますですよ♪』
と、知り合って間もないのに妄想ぶちかましたクェに優しく対応して下さいました。
社交辞令という言葉の存在は華麗にスルーしてコメント欄に居座ったりとかしちゃって今に至ります(爆)

》あいつの意外な一面を教えてください。
→拘束~とかSMチックなワードできゃっきゃと妄想していらっしゃるようです。その系統いけるってのが意外でした。

》あいつに命令できるなら何する?
→えっ何しよう……既にかなり甘い対応をされてる感のある状態で何か要求するとか難しいですねι
そうだなぁ…一日で良いのでジャンル外の所も含めてサイトの壁紙を全部、着色まで利き手の逆の手で描いた玉藻先生にしてみてください…じゃなくてしなさい(何その地味にめんどくさくて嫌な感じの命令)

》あいつの部屋に行ったら何をしたい?
→書いてる所か転げてる所をリアルで見てみたいです(をい)

》あいつにイタズラするとしたら何をしたい?
→温泉たまもに苺ジャムを擦り付けて猟奇的にする……あ、間違いました温泉卵でした。

》今後、あいつに求めることをどうぞ。
→サイトとかイベント頑張って下さいvV

》最後にあまーい言葉を聞きましょう?
→この「聞きましょう?」ってのは何を意味しているのかよく分からなくて前回はああなったのですが…何を意味してるのでしょう(^_^;)
》回す七人
→2回目なんでアンカーで!
うをおお俺は風になって走り抜けーる!!

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/22 クェーサー]
[07/22 アカアオ]
[04/09 クェーサー]
[04/07 戒莉]
[03/30 クェーサー]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
クェーサー
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/01/22
職業:
WEB社員&零細絵描き
趣味:
漫画、カラオケ、美術館巡り
自己紹介:
普通に就職しつつ漫画家目指す輩です。
雑誌に載るの目指して投稿してるです。
お前漫画とか絵描けよって依頼ありましたら言ってください。有償だとかなり嬉しいですが、無償でも応相談です→ mushquasar-hpkankei@ヤフー(ヤフーのお決まりの奴)

ちなみにHPの正式名称はMagical★M、PN,HNはクェーサーです。

バーコード

ブログ内検索

Copyright © 脳内会議室 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]