忍者ブログ

脳内会議室

クェーサーの日記と妄想の類。 オリジナル以外ではぬ~べ~の妄想が多いよ。BLNLGLどれでもやる上に、CP妄想の場合受攻も組み合わせもいろいろですので、苦手な方はご用心。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジムリーダーバトン

……ふっ、つい、拾って来てしまったさ。

ジムリーダーバトン

説明
自分の手持ちポケモンを紹介して、自分をジムリーダーに仕上げるバトン(?)です。
すきなタイプをならべるもよし、ポリシーや趣味で固めるもよし。ただし、ゲームバランスは保ちましょう!

…どうしよう……まともにいく場合①、完全に好みの場合②、バランス無視の場合③で行きましょうか。

ジム名:①ムラサキジム
②ユンユンジム
③殿堂ジム
ジムリーダー名:クェーサー
バッジ名:①ムラサキバッジ
②ユンユンバッジ
③殿堂バッジ
もらえる技マシン:①どろぼう
②テレポート(しょぼっ)
③ときのほうこう
入り口のアドバイスおじさんのコメント:
①「おーす未来のチャンピオン!ここのジムリーダーのクェーサーは悪とエスパーの使い手だ。ゴーストタイプで挑むと痛い目にあうぞ!」
②「おーす未来のチャンピオン!ここのジムリーダーのクェーサーはユンゲラーが大好きだ。ジムの中はユンゲラーだらけらしいぞ!」
③「おーす!みらいのチャンピオン!ここのジムリーダーのクェーサーは何度も殿堂入りしたことがあるぞ。つまり勝てたら四天王など余裕ってことだ!」
ジム前の看板の説明:①『悪と念のコラボレーションジムリーダー・クェーサー』
②『黄色は何の色?ユンゲラー!ジムリーダー・クェーサー』
③『無理ならスルーして良いよ。ジムリーダー・クェーサー』

・使用ポケモン及びルール
ルール
①一対一の入れ替え制で!
②敢えての二対二で!別に一対一が良けりゃ選択も可にしときましょうか。
③一対一で普通に入れ替え制。…クェの方は勝ち抜きにしましょうか。
手持ち①
・ユンゲラー
・チリーン
・ミュウツー
・グラエナ
・アブソル
・クチート
②・ユンゲラー
・ユンゲラー
・ケーシイ
・ユンゲラー
・ユンゲラー
・フーディン

・ユンゲラー
・ルカリオ
・エンペルト
・ムクホーク
・ダークライ
・ディアルガ

・コメント集
(戦闘開始時のナレーション)
①「何かー、悪とエスパーってかっこよくない?」
②「ユーーン☆ユンユンジムのユンユンは電波の音じゃない……言わば念波の音!念波といったらユンゲラー!!」
③「ふっふーん。君に勝てるかな?」

(おいつめられた時のコメント)
①「暑くたって……黒い服は脱がないっ」
②「くっ…ピカチュウだけが黄色じゃないんだ!」
③「ここからが本番さっ!」
(負けた時のコメント)
①「サングラスにヒビがっ!!」
②「ユ~~~~~~~ン!!!!」
③「うはっ………!勝ったね」
(その後コメント バッジの説明など)
①「むぅぅ……仕方ない。バッジはくれてやる!このバッジを持っていると手持ちポケモンのとくぼうが上がってちょっと安心?って感じになるさ。それから人から貰ったポケモンのおんがえしの威力がアップする…君が良いトレーナーかが試されるって寸法だよ」
②「負けてしまった…ユンゲラーだけでは駄目だと言うのか!?仕方ない、君にこのユンユンバッジをあげよう。何とユンユンバッジは、持っているだけでユンゲラーのなつき度が上がりやすくなる。更に、野生のユンゲラーが寄ってきて、ゲットしやすくなる!素晴らしいっ!!」
③「殿堂バッジをあげます。伝説ポケモンが多めに経験値を貰えるようになるよ!今度は入れ替え制でも戦ってみたいね。リーグ制覇、頑張って」(あれだけバランス無視なんだから特典凄くても良かろうて)

・つぎの町のジムリーダーさん

うーんクェ、語る程にポケモンやる人は示申雅闇しか知らないけど奴がサイト持ってるか知らないよ(爆)
じゃあ適当に、ポケモンやってる人でやりたかったらどぞ!
ピッピカチュウッ!!

拍手[0回]

PR

またまたまた異世界トリップバトン

沢さんに回したら返って来た分のときメモ若王子ルート版。


異世界トリップバトン
【目が覚めるとそこは?】
じゃーあっ…教会じゃあ妖精パックが出そうで怖いから(笑)はね学の職員入口前で。
そして若王子に見つかって若王子ルートですよ。え゛!事故チュー!?勘弁!
良いじゃないですか別に事故チューした相手じゃなくても落とせるんだカラッ!

【貴方には不思議な力が備わっていました。その能力は?】
一週間サボらずぶっ通しで決めた一つの事に打ち込めて何やら着実にレベルアップする能力……まああれですな。ときメモのシステムのとおりのあれです。

【何処からどう見ても不審人物な貴方は、その世界最高責任者と面会する事に。どうする…?】
え?パック?
車で送ってもらう(笑)
いや若王子の方が底知れないかな。
まあどっちにせよ送ってもらう。先生は大人だから車だって運転しちゃうんです。

【何とか受け入れてもらえましたが宿がありません。誰の家に泊まりますか?】
送ってもらう中で家が無い事が判明したなら若ちゃん家で良いんじゃないっすか?
そしてバッチリ好印象な選択肢を選びまくったら若王子ルート達成っしょ。

【貴方がこの世界で必ずやりたい事は?】 合宿→帰り道→奥義習得。
まん研奥義!とかやってみたいじゃないですか。

【貴方は元の世界に戻る事になりました。どうしますか?】
灯台で、じゃっ☆と若ちゃんに告げましょうか。

【おかえりなさい。次の人をどの世界にトリップさせますか?】

なんともう三回目だし、お好きな方……クェのWeb漫画の世界かアソパンマソ(非擬人化)へどうぞ(究極の選択?)

拍手[0回]

『お絵かきバトン』

FROM坂本さん二個目っ!絵のバトンですね~サンクスです☆
そしてなぜかこれに答えていて沢さんからのを忘れていたことを思い出したっすよ!
うん、でもまず坂本さんから!!

『お絵かきバトン』

1.下書きをするとき、先ず何から描き始めますか?
A:アタリとりますよ。…でないとかなり悲惨なことになると思います。ほとんど顔だけとかなら、まず目を描いてアタリとって、そっからまた描き直すってことも…(何その二度手間)

2.線は一本で描く?短い線を何度も描いて消してく?
A:後者ですね。ペン入れするときはそうとうゴチャつくまで消さないこともありますがね。

3.一人の下書きを完成させるのに時間はどれくらいかかりますか?
A:え…どん位ですかね…うーん、あの…ポーズや絵にもよるんですが…うーん、すみませんわかりません。

4.一番最後に描くのはどこ?
A:どこかなぁ…端の方かな?(聞くな)

5.主線は何で入れますか?
A:小さい絵は丸ペンで、大きい絵はGペンです。たまに気分で余ってるスクールペン使いますね。
他には、コピック使うときに比較的安心なんでハイテック、ミリペンかな。
大きなカラー絵なら色鉛筆でってこともあります。CGの時も色々ですよ~、ペンタブのこともあります。

6.ペン入れの特徴またはコツを教えて下さい。
A:ゴリゴリやる?…ええ、たまに錆びた丸ペンが折れるほどに。
線を結構重ねるかなぁ…。

7.主線はどの部位から入れますか?
A:毛ですかね。結構目と髪が重なるとこは目の方を隠すんで毛が後だと困ります。

8.ペン入れはどの位時間がかかりますか?
A:絵によりますねぇ。背景がつくとそれはそれは大変なことに(^^;)
そう…一コマに一日とかorz

9.色を塗るときは何を使いますか?
A:コピック、色鉛筆、アクリルガッシュ、クレパス、白墨汁、黒インクCG…などなど?
色々ある物使います。

10.塗り始めはどこから?
A:皮膚です!

11.影はいつつけますか?
A:CGだと下塗りした後にまとめてですが、色鉛筆やコピックだとパーツごとです。
で、一通り塗ったらもう一回~みたいな。でも、絵によっては最初に全部影をつけます。大概
あ、モノクロだったらベタ塗りの時ですよ。あんまりトーン影しないので。

12.塗り方の自分なりの特徴、またはコツを。
A:色鉛筆は最初はそっと。で、だんだん重ねて濃くしていくと失敗が少ないです。グリッグリ行くとこは思い切って☆
コピックは、ムラが出たら困る時は心を決めてサササッキューっと塗ります。この時、広い場所は失敗しやすいので線で区切られた一区画ごとに塗るようにすれば結構失敗が少ないですよ。
ある程度勝手に広がっていくので、新品の時には端や狭い部分を塗る時注意が必要です。
それから、コピックって高いですよね。で、色鉛筆の方が安いです。
だから、足りない部分…例えばグラデーションの中間色、こんなんを色鉛筆で補うと安上がりですよ。クェはよくこの二つを組み合わせます。
重ねまくって最初に塗った色が消失することが多々あります。
CGは比較的レイヤーが少ないみたいです。

13.最後に塗る部分はどこですか?
A:背景ですかねぇ。人物だけだったら、服か、髪ですね。頬に赤みを差させたりが最後だったりもします。目に、白墨汁でハイライトを入れる時はそれが最後です。

14.背景はいつつけますか?
A:モノクロ原稿だと、人物のペン入れ後。着色は…たぶん一番最後ですね。

15.どんな背景が多いですか?
A:無いやつが、多いですねっ(爆)
…ある中では、何気に寝室多い気がするなぁ。他には草むらかな?
他は木があったりします。ここ最近で一番描いたのは砂漠と砂漠の街ですけどね。
漫画ではたまに教室も描きますね。
っていうか窓多いかもです。

16.得意な構図または描きやすい構図は何ですか?
A:………平坦な構図(涙)
あ、フカンもまあまあ。座ってる絵って構図が安定しやすく、狭い画面でも全身入れやすくて楽ですよ。
何気に、足の間から向こうが見える構図を、漫画で使うのも密かに好きです。
漫画の、口元アップでニヤリってのも結構好きなんで多用しすぎないように気をつけないと!と思ってます。

17.では苦手な構図は?
A:…正面顔のアップって結構しんどいなぁ…。他には、そうですね、アオリの時の、アゴの下と、足首の処理に困りがちです。……っていうか、奥行きと動きのある絵……(T□T)

18.描きやすいジャンルは?
A:ジャンルは…たぶん、ファンタジーです。後、ギャグですね。紹介、説明系の漫画も。
19答えてて『絵』の話じゃんと思い出したので絵の話で行きますかね。
うーん、たぶん、ロリ年代の女の子とか得意ですよ。メイドさんとかあれ系もまあ。
悪魔っこみたいなんも結構得意?

19.描きにくいジャンルは?
A:ねえ…っねえ玉藻先生!!恋愛ってなんですかーーーーーーっ!?愛の研究のついでに考えといてくれません?(をい)
あ、シリアスなSFもなんか描ける気しません。っていうか笑い濃度の低い話がまず得意ではないかもしれません。…だってWeb漫画だって、15頁でギャグシーンのない回がたぶん無いとかいう…orz
あ、お絵かきバトンだから『絵』ですよね。それなら、スポーツかな?ユニフォームとか動き方がよくわかりません(^^;)特に、人間のスペックで、上手な人ってたぶんまともに描けない。
他には、密かに和風が苦手です。銃器やメカも…相当の苦労を要する予感…。
そして!天使好きな癖して翼が結構苦手だぜっ☆

20.このバトンを、描き方を知りたい10人に。
A:じゅっ!?
じゅ……Doしよう広君、最近回しすぎな気がするクェには思いつかないよ。

ってな訳で、やりたいなーって絵描きさんがいましたらどーぞーー☆

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/22 クェーサー]
[07/22 アカアオ]
[04/09 クェーサー]
[04/07 戒莉]
[03/30 クェーサー]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
クェーサー
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/01/22
職業:
WEB社員&零細絵描き
趣味:
漫画、カラオケ、美術館巡り
自己紹介:
普通に就職しつつ漫画家目指す輩です。
雑誌に載るの目指して投稿してるです。
お前漫画とか絵描けよって依頼ありましたら言ってください。有償だとかなり嬉しいですが、無償でも応相談です→ mushquasar-hpkankei@ヤフー(ヤフーのお決まりの奴)

ちなみにHPの正式名称はMagical★M、PN,HNはクェーサーです。

バーコード

ブログ内検索

Copyright © 脳内会議室 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]